top of page

検索


「料理が苦手」は思い込みかも?選ぶ力を育てる“料理をしない料理教室”のご案内
料理が苦手、食事がストレス、そんなあなたへ。調理しないで“選ぶ力”が身につく、新しい形の料理教室で自分らしいごはんを見つけませんか?
鈴木 ひかり 管理栄養士
6月2日読了時間: 5分


卵の種類、どう選ぶ? 管理栄養士が伝える白・赤・ブランド卵の違いと選び方
白い卵、赤い卵、ブランド卵…いろいろ種類があるけどどう選ぶ?黄身の色の違いはなに?違いと選び方お伝えします。
鈴木 ひかり 管理栄養士
6月1日読了時間: 5分


気を付けたいお弁当の衛生面 食中毒予防の6つのポイント
お弁当の食中毒を防ぐためにできること。食中毒予防の3原則・家庭でできる食中毒予防の6つのポイント・お弁当の食中毒予防の6つのポイントお伝えします。
鈴木 ひかり 管理栄養士
5月14日読了時間: 8分


牛乳でお腹がゴロゴロ…実は体質かも?乳糖不耐症の原因と対策
「牛乳を飲んでお腹がゴロゴロ…」それ、乳糖不耐症かもしれません。体に合う食べ方と、安心できるカルシウムのとり方を解説します。
鈴木 ひかり 管理栄養士
5月14日読了時間: 6分


アイス大解剖!種類・乳脂肪・カロリー徹底ガイド
暑い夏に食べたくなるアイス。アイスは4種類に分けられます。アイスの種類・乳脂肪・カロリー徹底ガイド。あなたにぴったりのアイスの見つけ方の参考にぜひご覧ください。
鈴木 ひかり 管理栄養士
5月9日読了時間: 6分


ごはん作りに疲れたあなたへ|子どもの好き嫌いを中心に“ゆるく寄り添う”体験版プレゼント中!
子どもの好き嫌いやこどもの食事に悩んでいる方へ。完璧じゃなくていい「こどもごはんのゆるワザ体験版」で、ごはん作りが少しラクになるヒントをお届けします。
鈴木 ひかり 管理栄養士
4月21日読了時間: 4分


【保存版】日本の柑橘図鑑|甘さ・酸味・香り別ぴったりの品種を選ぼう
日本の柑橘を甘さ・酸味・香り別にわかりやすく分類!その他特徴のある柑橘も一部まとめました。管理栄養士が特徴やざっくり楽しみ方まで紹介する保存版です!
鈴木 ひかり 管理栄養士
4月7日読了時間: 6分


牛乳には種類がある~牛乳の選び方~
牛乳には実は種類がある。コーヒー牛乳は「牛乳」って書けないって知ってました?お値段しか見ておらず買った牛乳が「牛乳」じゃなかった。そんな話から牛乳の種類をお伝えします。
鈴木 ひかり 管理栄養士
2月25日読了時間: 7分


味噌の種類と違いを徹底解説!全国味噌MAP&八丁味噌問題
味噌の種類(麹・色・味の違い)と全国味噌MAPを詳しく解説!愛知県岡崎市の八兆実をめぐる八丁味噌問題についても触れています。味噌のあれこれお伝えします。
鈴木 ひかり 管理栄養士
2月12日読了時間: 5分


節分の過ごし方~豆まきと恵方巻の由来を解説~
節分とはそもそもどんな日か、豆まきや恵方巻の由来と意味、柊いわしの風習を解説。2025年の恵方や節分の楽しみ方をわかりやすく紹介します。
鈴木 ひかり 管理栄養士
1月22日読了時間: 5分


1月7日は七草粥の日!由来と作り方、春の七草の意味を解説
1月7日は七草がゆを食べる日。人日の節句です。七草の種類、含まれる栄養素、意味などをまとめました。七草がゆの作り方も掲載しています。
鈴木 ひかり 管理栄養士
1月6日読了時間: 5分


やってはいけない冬野菜の保存方法!管理栄養士が伝授する鮮度を保つ正しい保存テクニック
冬野菜のNG保存方法と正しい保存方法を解説!大根、ネギ、白菜、ほうれん草、ブロッコリーなど旬の野菜を長持ちさせる保存のコツを紹介します。
鈴木 ひかり 管理栄養士
2024年12月1日読了時間: 5分


管理栄養士が教える!食物アレルギーの原因・症状・食品選びの基本ガイド
食物アレルギーに事を知って学ぶことで、食物アレルギーの方を守ることにつながります。なぜ発症するか、症状の出やすい食べ物、どんな症状が出るか、診断方法、食品表示の見方や日常生活の注意点がわかります。
鈴木 ひかり 管理栄養士
2024年8月31日読了時間: 14分


簡単時短レシピ「味付けは玉ねぎ麹だけ!チキンピカタ」の作り方
味付けは麹調味料「玉ねぎ麹」だけで作るチキンピカタ。簡単・時短で美味しく作れるので管理栄養士おすすめレシピのご紹介です。
鈴木 ひかり 管理栄養士
2023年10月24日読了時間: 3分


管理栄養士おすすめ「玉ねぎ麹」作り方と活用法
管理栄養士おすすめ「玉ねぎ麹」。麹調味料は料理を時短・簡単美味しくしてくれます♪そんな玉ねぎ麹の作り方と活用法や麹を買えるところをお伝えします。
鈴木 ひかり 管理栄養士
2023年10月20日読了時間: 3分


管理栄養士おススメ!買ってよかった調理グッズ5選
料理が好きでも得意でもない管理栄養士がおすすめする調理グッズを5つご紹介しています。
鈴木 ひかり 管理栄養士
2023年7月9日読了時間: 5分


あ行の食べ物~たべものあいうえおはじめます~
あ行の食べ物。SNSを活用して皆さんに聞いた”あいうえお”がつく食べ物で文字を作ります。皆さんが教えて倉田たべもの一覧、ぜひご覧ください。
鈴木 ひかり 管理栄養士
2023年5月7日読了時間: 3分


"管理栄養士"ってなにする人?
よく「栄養管理士」と間違えられちゃう「管理栄養士」。聞いたことはあるけど、何となく料理上手なイメージ。イヤイヤちょっと待って。料理が得意なわけじゃないし見たいな管理栄養士もいます。そんな管理栄養士どんな資格なのか、どんな人かお伝えします。
鈴木 ひかり 管理栄養士
2023年4月15日読了時間: 6分


【これであなたもカルシウム博士】
カルシウムは1日にどのくらいとるとよいのか、現状、多く含まれる食品や一緒に摂るとよい栄養素など
カルシウムについて知りたいときはこちらを見ればバッチリです♪
鈴木 ひかり 管理栄養士
2023年3月19日読了時間: 5分


【食べ物えほん こどものとも・かがくのとも編】
おすすめ食べ物えほん。福音館書店の月刊誌「こどものとも」「かがくのとも」を中心にまとめました。
子どもの食への興味をもつきっかけ作りにおすすめです。
鈴木 ひかり 管理栄養士
2022年11月18日読了時間: 4分
bottom of page