簡単時短レシピ「味付けは玉ねぎ麹だけ!チキンピカタ」の作り方
- 鈴木 ひかり 管理栄養士
- 2023年10月24日
- 読了時間: 3分

塩麹を一緒に入れたりした時もありましたが
もっと単純に美味しくなりました。
「玉ねぎ麹」だけでチキンピカタ。
めちゃうまです。
麹調味料【玉ねぎ麹】のススメ
「腸活」にも良いと言われてはおりますが
私がおすすめする理由は「料理が簡単に美味しくなるから」
塩麹・醤油麹・トマト麴・玉ねぎ麴とありますが、どれもおすすめ。
トマトと玉ねぎはうま味のひとつ「グルタミン酸」を多く含みます。
うま味調味料としておすすめ!
今日はおすすめの玉ねぎ麹を使ったレシピをお伝えします。
MENU
味付けは玉ねぎ麹だけ!チキンピカタ
[材料]
鶏胸肉 2枚
玉ねぎ麹 大さじ1
片栗粉 大さじ3
卵 1個
油 大さじ1
[作り方]
鶏胸肉に包丁を入れて厚みを均等にして包丁の背でたたく
肉の繊維を切るようにそぎ切りにする。大きさも同じくらいになるように切る
切った鶏胸肉をビニール袋に入れ、たまねぎ麹を入れて全体をもんで冷蔵庫へ15分入れる
片栗粉大さじ3入れて振ったり手でもんだり肉全体にまぶす
溶き卵を用意する
フライパンに油を入れて温め、肉を溶き卵につけて中火で焼く
焼き色がついたらひっくり返し、ふたをして弱火で5分ほど加熱する
中まで火が通ったら出来上がり
[ポイント]
何もしないとかたくなる鶏胸肉をやわらかくするポイントがいくつかあります!
包丁の背でたたく(繊維をつぶし柔らかくする)
繊維に沿って切る(繊維が短い方が加熱した時やわらかく噛みやすい)
大きさと厚さを均一にすることで加熱むらをなくす
玉ねぎ麹に漬ける

鶏胸肉は肉の繊維を見ると
大きく3つに分かれます。

肉の繊維を見ると
このような向きになります。
この繊維を切るように切ると
加熱した時に食べやすくなります。
肉は加熱するとたんぱく質の変化により
どうしてもかたくなります。
繊維が長いとかみ切りにくいのです。
実際作っているところをインスタリールで投稿しましたので
ぜひご覧ください。
いろいろ作りましたが
玉ねぎ麹が万能でよく使うので
一番早くなくなります。
ごはんが簡単に美味しくなるので
ぜひぜひお試しください♡
料理教室「麹調味料クッキング」では
「こんな簡単に作れるなんて」「美味しい!」「活用したい」という
ご感想をいただきました♡
興味ある・気になるとお声はいただいております。
アレンジ料理を増やしてまた料理教室がやりたいと思っていますが
リクエスト大歓迎です!
リクエストは公式LINEへぜひ!!
作ってみたのご感想もお待ちしております♪
ご覧いただきありがとうございました♡

管理栄養士 鈴木ひかり
管理栄養士歴14年
元行政栄養士(岡崎市保健所にて勤務)
離乳食相談件数1,800件以上
幼児食相談件数1,700件以上
【子どもの食の困りごと】
偏食、好き嫌い、少食、食べむら、
遊び食べ、噛まない等
様々なお悩みをその子その人に合わせた相談にお応えしています。
とよた女性の起業できますproject.ビジネスコンテスト2022
「食農がっこう」審査員特別賞受賞
豊田市育児健康相談・離乳食教室・親子食育講座・パパママ教室等講師
「もうイライラしなくて大丈夫」
【管理栄養士がお伝えする】直さなくてもいい子どもの好き嫌い3選
無料動画プレゼント中!
満足度4.6(5点満点中)
視聴者アンケートも
「安心しました」「もっと早く出会いたかった」など嬉しいご感想いただいております。
プレゼントの申込はこちら↓
【鈴木ひかり主催教室・セミナー】
キッズキッチン~子どもだけの料理教室~ (残4名様)
味噌作り教室 (1/28(日) ⇒ 残4名様)
日々の情報発信はInstagramで行っております
Comments