【食農がっこう】食べる・育てるから学ぶ、親子の新しい学び場
- 鈴木 ひかり 管理栄養士
- 6月2日
- 読了時間: 5分

管理栄養士 鈴木ひかりです。
「食べる・育てる」って、こんなに楽しい!
みなさん、こんな経験はありませんか?
子どもが食べ物に興味を持たない…
野菜が苦手で困っている…
外遊びや自然体験が少なくなってきた…
「どうしたらもっと食べることに関心を持ってくれるんだろう」 そんな悩みを抱えている方にぴったりの新しい学び場ができました。
それが、食農がっこうです!
MENU
1.食農がっこうってどんなところ?
食農がっこうは、
触れる
育てる
学ぶ
この3つを大切にしながら、子どもも大人も「自分のものさし」で選べる力を育てる場所です。
自然体験×食育×農育を組み合わせたプログラムで、五感を使いながら学んでいきます。
2.3つの柱|触れる・育てる・学ぶ
触れる
触れることが知るきっかけに
知らないから何かわからない・怖い・食べたくないのです。
食感・色・かたさ・においなど触れることで知るきっかけを作っていきます。
育てる
育てる楽しさ・大変さを知る
畑ってどんなばしょ?
どんなふうに育つんだろう?
食べている部分はどの部分?
こんなお花が咲くんだね♪
虫に食べられちゃった。病気になっちゃったかも…
育てる楽しさ・大変さを知ることで
「食べてみよう」「残さず食べよう」そんな気持ちを育みます。
学ぶ
生きる力が自然と身につく
育てる野菜を中心に野菜にどんな栄養が含まれているのか。
食べるとどんないいことがあるのか。
おうちでおいしく保存するコツ。
健康なカラダをつくり・維持するための食事とは何か。
食品の選び方やあふれる情報の選び方・使い方など
クイズや体験を通じて学びながら自然と身に付けていきます。

3.どんな方におすすめ?
食への興味・関心を高めたい
子どもに農業体験させたい
野菜のことを知ってほしい・知りたい
調理実習に参加したい・参加させたい
野菜の育て方を知りたい
健幸な食について学んでほしい・学びたい
食や情報を選び取る力を身に付けてほしい・身に付けたい
食事を楽しい時間にしたい
おいしく食事を食べたい
一緒にやる仲間が欲しい
4.年間スケジュール
2025度は畑を開墾するところからスタート!!
掘り起こしたところから野菜など植えたいと思っています。
活動日 | 内容 |
4月27日(日) | 畑の開墾作業 |
5月25日(日) | 畑の開墾作業 |
6月22日(日) | 畑の開墾作業と草むしり |
7月27日(日) 9:00~11:00 | 畑の開墾作業と草むしり (気温によっては中止または早めに切り上げる可能性あり) |
8月24日(日) | 作戦会議 @豊南交流館小会議室(予定) |
9月28日(日) | 畑の開墾作業と草むしり |
10月26日(日) | 畑の開墾作業と草むしり |
11月23日(日) | 畑の開墾作業とたまねぎ植え・キウイフルーツ植え付け 植え付け体験実施 |
12月21日(日) | 畑の開墾作業と草むしり |
1月25日(日) | 畑の開墾作業とたまねぎ追肥 |
2月23日(日) | 畑の開墾作業と整備 |
3月23日(日) | 畑の開墾作業とじゃがいも植え 植え付け体験実施 |
連絡事項 | 天気次第では土曜日に前倒しする、次の週に延期する場合があります。 オープンチャットにて参加可能か日程調整を行いますのでご了承ください。 |
5.<会員募集中>会員の種類
正会員 |
|
一般会員 |
|
賛助会員 |
|
6.食農がっこうが目指す未来|こんな力が育ちます
食に対する興味・関心が高まる
自分で考え、選ぶ力がつく
食材や命への感謝の気持ちが育つ
新しい体験を通して、自己肯定感が高まる
地産地食への意識が高まる
耕作放棄地の増加を防ぐ
「食べる」「育てる」という体験が、 子どもたちの心と体をじっくり育てていきます。
また、大人も一緒に体験することで食と農への意識が高まり、農家さんへの感謝の気持ちや地産地食への意識を高めます。
いずれは畑に関心のある高齢者も巻き込んで多世代交流ができればと考えています。
食べること、育てること、学ぶこと—— そのすべてが、子どもたちの未来につながっていきます。
ぜひ一緒に、楽しく学びましょう!

管理栄養士 鈴木ひかり
管理栄養士歴15年
元行政栄養士(岡崎市保健所にて勤務)
離乳食相談件数1,800件以上
幼児食相談件数1,700件以上
【子どもの食の困りごと】
偏食、好き嫌い、少食、食べむら、
遊び食べ、噛まない等
様々なお悩みをその子その人に合わせた相談にお応えしています。
とよた女性の起業できますproject.ビジネスコンテスト2022
「食農がっこう」審査員特別賞受賞
GIRAFFES JAPAN セミファイナリスト
豊田市育児健康相談・離乳食教室・親子食育講座・パパママ教室等講師
「もうイライラしなくて大丈夫」
【管理栄養士がお伝えする】直さなくてもいい子どもの好き嫌い3選
無料動画プレゼント中!
満足度4.6(5点満点中)
視聴者アンケートも
「安心しました」「もっと早く出会いたかった」など嬉しいご感想いただいております。
プレゼントの申込はこちら↓
【鈴木ひかり主催教室・セミナー】
日々の情報発信はInstagramで行っております
Comments