top of page

「料理が苦手」は思い込みかも?選ぶ力を育てる“料理をしない料理教室”のご案内


タイトル画像


みなさん、こんな経験はありませんか?

「レシピ通り作ってるのに、なぜかおいしくできない…」

「買った調味料、結局使い切れずキッチンにたまっていく」

「食事づくりが毎日のストレスになっている」「料理は苦手。できればやりたくない…」

そんなあなたにお届けしたいのが

“料理をしない料理教室”です。

「料理教室なのに、料理をしないの?」と驚かれるかもしれませんが、

この教室は、“自分で選び、考えられる力”を育てる場

レシピに頼らず、自分らしいごはんづくりを楽しめるようになるための、新しい形の講座です。




MENU


1.「料理が苦手」と思っていた私だからこそ伝えたい


実は私自身、ずっと「料理は苦手。好きじゃない」と思い込んでいました。

レシピ通りに作ってもなぜかうまくいかず、作っていても楽しくない。

でも、あるとき「調味料の選び方」や「味つけの仕組み」を知ったことで、少しずつ料理が楽になり、「いかに簡単においしく作るか」"研究するのは楽しい”と感じられるようになっていたのです。

それは、スキルが上がったからではありません。「どう選び、どう考えるか」という

“ものさし”を持てるようになったから。

この講座では、そんな一生モノの料理の考え方を、わかりやすく・丁寧にお伝えしていきます。




2.「料理をしない料理教室」とは?


この教室は、いわゆる料理スキルを学ぶ場ではありません。

包丁も鍋も出しませんし、調理の実演もありません。

(野菜の切り方の実演はあります)


その代わりにお届けするのは、

「料理が苦手」なあなたが、

肩の力を抜いて食事と向き合えるようになるための“考え方”です。


<教室の特徴>

  • レシピではなく「考え方」が学べるから、応用が利く

  • 自分の“味の感覚”が育つから、調整できるようになる

  • 調味料の選び方・使い方がわかるから、ムダがなくなる

  • 迷いが減り、「これでいい」と思える自分軸が育つ



3 .こんな方におすすめです


この教室は、次のようなお悩みを持つ方に特におすすめです。


  • レシピ通りに作ってるのに、なぜか失敗する

  • 使いきれない調味料がキッチンにあふれている

  • 食事づくりが「毎日のストレス」になっている

  • 献立がワンパターンで悩んでいる

  • 情報が多すぎて何を信じればいいのかわからない

  • 「料理=苦手・面倒」という思い込みが抜けない

  • 健康のためのごはんを作りたいけど、何から始めればいいのかわからない


ひとつでも当てはまる方は、ぜひ一度、教室のページをのぞいてみてくださいね。




4.講座の内容とスケジュール


全5回のオンライン講座で、「選ぶ」「考える」「知る」を段階的に学んでいきます。


内容

平日コース

休日コース

1回目

調味料のさしすせそ

6月9日(月) 10:00~11:30

6月29日(日) 10:00~11:30

2回目

その他の調味料

6月16日(月) 10:00~11:30

7月6日(日) 10:00~11:30

3回目

野菜

6月30日(月) 10:00~11:30

7月13日(日) 10:00~11:30

4回目

肉・魚

7月7日(月) 10:00~11:30

7月20日(日) 10:00~11:30

5回目

献立の考え方

栄養バランスの整え方

7月21日(月祝) 10:00~11:30

※祝日開催となります

8月3日(日) 10:00~11:30



5.受講特典と参加スタイル


【各回内容】

  • 1回90分のオンライン講義

  • スライド資料の抜粋を事前配布

  • アンケートに答えると全スライド資料がもらえる

  • アーカイブ視聴のみの参加もOK

  • 全員に「ChatGPT活用ツール:レシピ教えてトマトちゃん」プレゼント!


【受講料金】

  • 単発受講:5,500円

  • 2回セット:10,450円(5%OFF)

  • 3回セット:16,500円(1,500円OFF)

  • 4回セット:19,800円(10%OFF)

  • 5回全受講:22,000円(1回分無料!)

日程の合わない回があっても、録画受講できるから安心です。




6.自分の「味」と「判断軸」を育てよう


料理は、うまくなろうとしなくても大丈夫。毎日がんばらなくてもいい。

「これでいい」と思える、“私らしいごはん”を見つけることが大切です。

我が家の味がつかめれば、レシピをアレンジできるようになります。

「味つけって、こういうことなんだ」とわかれば、レシピがいらなくなる瞬間がきます。

考え方が変わると、料理は一気に自由になります。

料理の時間が、ストレスではなく「ちょっと楽しみな時間」になります。

そんな変化を、あなたにも体験していただきたいのです。



1日3回、1年で1,095回の食事があります。

その1回でも多く、「楽しい」と思える食事が増えたら、きっと日々が変わっていきます。

がんばらなくても、気負わなくてもいい。

「私らしいごはん」、見つけてみませんか?

講座の詳細・申込ページはこちらからご覧いただけます↓

今すぐGO!

ぜひお気軽にご参加くださいね。


※NotebookLMで作成した紹介ラジオです




ご覧いただきありがとうございました♡



管理栄養士鈴木ひかりのプロフィールイラスト

管理栄養士 鈴木ひかり


  • 管理栄養士歴15年

  • 元行政栄養士(岡崎市保健所にて勤務)

  • 離乳食相談件数1,800件以上

  • 幼児食相談件数1,700件以上


【子どもの食の困りごと】

偏食、好き嫌い、少食、食べむら、

遊び食べ、噛まない等

様々なお悩みをその子その人に合わせた相談にお応えしています。



とよた女性の起業できますproject.ビジネスコンテスト2022

「食農がっこう」審査員特別賞受賞


GIRAFFES JAPAN セミファイナリスト


豊田市育児健康相談・離乳食教室・親子食育講座等講師

「もうイライラしなくて大丈夫」

【管理栄養士がお伝えする】直さなくてもいい子どもの好き嫌い3選

無料動画プレゼント中!

満足度4.6(5点満点中)

視聴者アンケートも

「安心しました」「もっと早く出会いたかった」など嬉しいご感想いただいております。

プレゼントの申込はこちら↓

直さなくてもいい子どもの好き嫌い無料動画プレゼント申込


画像をタップ


【鈴木ひかり主催教室・セミナー】

日々の情報発信はInstagramで行っております


公式LINE

Comments


​管理栄養士 鈴木ひかり Instagram

  • Instagram

​SNSアドバイザー・ペライチ認定サポーター 鈴木ひかり Instagram

  • Instagram

©2021 Clair Hikari Suzuki

bottom of page