top of page

【子どもの好き嫌いの原因はコレ】



管理栄養士鈴木ひかりです☺


いつもご覧いただきありがとうございます。


ゆる楽ごはんでカラダもココロも健康に。

食を通して「生きる力」を育むお手伝いをしております。


 

今日は子どもの好き嫌いのお話。


Instagramの投稿で1つずつまとめていた

子どもの好き嫌いの原因。

Instagramに書ききれなかったことをプラスして一挙まとめます!


 
 

1.苦手な味


甘味・塩味・苦味・酸味・うま味

5つの味のうち

子どもが苦手な味は


「苦味」と「酸味」


苦味は「毒」が存在していることを知らせる

警告の味。


酸味は腐っている「腐敗」を知らせる味。

そして

果物や野菜が熟していない「未熟」を知らせる味。


これは脳が本能的にそう認識するのです。


だから苦手な味なのです。


そして野菜の70%は苦味が含まれています。

なので野菜が苦手な子が多いのです。



2.噛みにくいたべもの


①肉

②えび

③いか

④きのこ

⑤こんにゃく


これらは

かたかったり

弾力があって

噛みにくいのです。


もしかしたら噛みにくくていやなのかも。


小さく切ったりして食べさせるのもひとつですが

噛む力を付けていくには

刻みすぎないのも大切です。


お肉は片栗粉を付けてゆでたり

沸騰直前の湯でゆでると

かたくなりすぎすおすすめです💡


3.パサパサしたたべもの

①パン

②いも

③たまごの黄身


これらは唾液を吸うのです。


唾液を吸うとなぜ飲み込みにくいのか


たべものは口の中で唾液と混ぜ合わせて

塊を舌の上で作って

飲み込みます。


唾液を吸うと塊を作りにくく

まとまりきれず

飲み込みにくくなってしまうのです。


なので

水分をプラスすると飲み込みやすくなりますよ✨


例えば

たまごの黄身ならマヨネーズと混ぜたり

フレンチトーストにしたりすると

食べやすいですよー👌



4.ペラペラしたたべもの

①レタス

②わかめ

③のり

④ほうれん草や小松菜等の青菜


これらは


口の中でひっつきやすい


舌にひっついたり

上顎にひっついたりと

口の中でひっついて

まとまりにくくて

飲み込みにくいのです。


加熱したり

刻むと

飲み込みやすくなります✨


5.におい

牛乳や一部の野菜なと特徴的な臭いが苦手な人がいます。

牛乳はクリームシチューやグラタンなど加熱する料理に使ったりするのがおすすめ!

野菜は好きな味付けにしたり調味料を使うのがおすすめ。


6.色

見た目の色で判断して食べない人がいます。

よくあるのは「緑」

緑は野菜や果物が「未熟」であることを示すサインです。

そのため本能的に苦手と判断します。

他にも白いごはんが好きといった「白」で判断する子もいます。

好きな色の場合は好きな色を中心に。

苦手な色がある場合は…

正直悩ましいです。

色は隠せません。

好きな料理や好きな味付けにしたり

大人が食べる姿を見せたり

興味をもつきっかけ作りが大事です。


7.初めて見るもの

初めて見るものはどんなものかわからず不安になります。

食べてみて安全だこんな味なんだとわかると食べ物と認識します。

初めて見る食べ物に対しては、まず恐怖心をもち、警戒する行動様式を「新奇性恐怖」と呼ばれています。

「食わず嫌い」ともいわれていますね。

子どもだけでなく、大人の私たちにもあるものです。

まずはその食べ物をしってもらうこと

大人が食べてどんな味か、どんな食感か、どんなふうに食べているか見せていくことが大事です。


 

正直好き嫌いで「これをしたら食べる!」みたいな方法がないです。

例えば本やインターネットで「ピーマン嫌いの子にこうしたら食べる!」と書いてあっても

うちの子に当てはまるかというと

当てはまる場合もあるし

当てはまらない場合もあります。


当てはまらないときはもうパニックです。


まずは何が苦手なのか。

どうして苦手なのか。

原因を探りつつ


噛む力がつくと解決するかもしれない。

噛む力をつけるため

大きめにしたり

歯ごたえを残したり


その食べ物について知ると食べようと思うかもしれない。

育てたり

絵本を読んだり

一緒に作ったり

食べる姿を見せたり



食べるきっかけの種まきが大事です。


いつか必ず実を結びます。

それがいつかは皆さん知りたいところですが

いつかはお子さん次第です。


幼児期は好き嫌いの多い時期です。

学童期になると思考が固定してきて落ち着いてくることが多いです。


あとはトラウマになって嫌いになることがありますので

無理やり食べさせることはNG

楽しいのが一番です。


食べる人も

作る人も

食事が楽しく迎えられますように♡



お子さんの食事に興味をもつきっかけ作りに

お手伝いもおすすめしておりますが


✓ 子どもに料理をやらせたい

✓ お手伝いなどやらせてあげたいけど時間がない

✓ やらせる余裕がない

✓ 子どもに自信をつけさせたい

✓ 子どもの思考力upさせたい

✓ 子どもの好き嫌いに悩んでいる

✓ 子どもの食事に困っている

✓ 食事に興味をもつきっかけを作りたい

✓ お手伝いなどやらせてあげたいけど時間がない



そんな方におすすめ!

子どもだけの料理教室を4月から始めます。

4歳から12歳の料理教室。

親は送迎だけ。

お子さんは自分で作って自分でできた!の自信につながる!

どうやったら作れるか、考える力がついて思考力UP↑

触れて作って食べて「食って楽しい」を体感♪


そんな料理教室詳細はこちら↓


2月3日20時募集開始です☺


ご質問がありましたら

までお知らせください。



ご覧いただきありがとうございました♡

 

管理栄養士鈴木ひかり


“食”べる力を“育”てる

ゆる楽ごはんで家族みんな“健幸”に

食のリテラシーUP↑



2023年スタート!

・キッズキッチン~子どもだけの料理教室~

2月3日20時募集開始↓先着申込割引有


・絵本クッキング

・麹調味料クッキング

“触れる!育てる!学ぶ!親子で体感♪食農がっこう”に向けて準備中

2024年豊田市都市部にてスタート!


Instagram

発信はこちら♪


LINE公式アカウント

トークから無料相談受付中


Mail


メルマガ始めます☺

登録すると無料講座が5日間毎日届きます♪

最新記事

すべて表示
bottom of page