top of page

【噛む力をがつくとあるいいこと&つかないとどうなるか】

更新日:2023年3月12日



管理栄養士鈴木ひかりです☺


いつもご覧いただきありがとうございます。



ゆる楽ごはんでカラダもココロも健康に。

あふれた情報でわからなくなった方へ

食の楽しさをお伝えします☺

 

本日は「噛む力」


 

噛む力を育てるとコレNG


以前「噛む力を育てるにはコレNG」をInstagramに投稿しました!


NGポイント3つ


  1. 小さく刻む 細かく刻むとあまり噛まずに飲み込めます。

  2. とことんやわらかくする 長い時間ものすごくやわらかくなるまで煮込んだりすると それもまたあまり噛まずに飲み込めちゃいます。

  3. 一口サイズ 大きすぎると詰まらせてしまうのでは…と心配ですが 一口ですぐ入るサイズだと 前歯でかじらずお口の中にすぐ入ってしまいます。 前歯でかじって奥歯ですりつぶす。 この動きが噛む力を育てます。


そのため

噛む力を育てるには


【大きめ】

【歯ごたえを残す】


がポイントです。

 

噛む力を育てるとあるこんないいこと


  1. 肥満防止 よく噛むことで満腹指令が脳に届きやすく 食べすぎを防ぐことができます

  2. 脳の活性化 よく噛むことで脳の働きを活発にします

  3. 歯並びが良くなる 噛むことによって舌や口周りの筋肉が動かされ それが歯並びを整えることにつながります

  4. 虫歯予防 よく噛むと唾液の分泌が活発になり 虫歯や歯ぐきの病気を防ぎます

  5. 胃腸の働きを助ける よく噛むことで食べ物の消化吸収を良くし 胃腸の働きを活発に


 

噛む力がつかないとどうなるか

これは単純に考えれば上記いいことの反対ではありますが

具体的にまとめると

  1. 早食い

  2. 食べすぎ

  3. 肥満

  4. 脳の動きが鈍くなる

  5. 歯並びが悪くなる

  6. 虫歯や歯周病のリスクが高まる

  7. 消化に負担がかかる

たくさん出てきますね…

大人になっても影響が出てきます。

噛む習慣は積み重ねが大事です。


噛ミング30


といって1口30回以上噛むことが推奨されています。

30!!!!

そんなに噛んでないし…

という方はぜひ今噛んでいる回数をまず確認!!

1口でも多く噛んでいきましょう♪


 

子ども×噛む力調査


こちらは株式会社ロッテさんの「子ども×噛む力調査」

<「子ども×噛む力」調査における「噛む力(かむりょく)」とは>

 本調査における「噛む力」とは

①子どもが「よく噛むこと」に対する親の意識

②子どもの夕食時一口あたりの咀嚼回数や口や舌のトレーニング等に関する行動

③噛むことが及ぼす心身の健康効果への親の理解度といった知識

主にこの3要素で構成された質問の回答結果を集計し、ロッテ「噛むこと研究部」が健康面において好ましいとされる順序に点数を割り振り、偏差値で算出した結果です。

愛知県は40位と衝撃でした。

そして

半数以上の親が「よく噛むこと」の重要性やなぜ「よく噛むこと」が大事なのか把握しているのにも関わらず、行動に移せていない親が多く、意識に対して行動が伴っていないということが明らかに

そう

多くの人が噛むことは大事と知っているんです。

あとは実践!!

それが難しい。

自分でもよく噛めているのか…

それをこどもに…


いえいえ

ぜひ家族みんなでよく噛む習慣を身に付けましょう♪


たまーに子どもとどっちがたくさん噛めるか競争して見たり

噛む食事を出したり(NGポイント参考に)

声かけはついつい「もぐもぐ」と伝えがち

離乳食後期や幼児食では

「あぐあぐ」と伝えた方が

お口の動きが噛む動きにつながりおすすめです。


噛む力

育てるにはどうするか

どんないいことがあるか

つかないとどうなってしまうのか


噛む力って高齢者にも大事。

食事をいかに長くおいしく食べるには

噛む力をキープすること大切です。

まずは子どものうちから

大人になった今からでも遅くない!!

みんなで「噛ミング30」目指していきましょう♪

 

管理栄養士鈴木ひかり


あふれる情報でわからなくなった方へ

食の楽しさ&食のリテラシーup情報を

お伝えします☺

ゆる楽ごはんでカラダもココロも“健幸”に



公式メールマガジン「食楽マガジン」

5日間無料講座やレシピ動画まとめ見れるプレゼント


2023年スタート!

・キッズキッチン~子どもだけの料理教室~

 2月中申込先着3名様割引有

・絵本クッキング

 大人&親子向け

 絵本に出てくる料理を作ります♪



・麹調味料クッキング

現在準備中

2月下旬詳細公開予定

“触れる!育てる!学ぶ!親子で体感♪食農がっこう”に向けて準備中

2024年豊田市都市部にてスタート!


Instagram

発信はこちら♪


LINE公式アカウント

トークから無料相談受付中


Mail


最新記事

すべて表示
bottom of page