食農がっこう体験モニターはじまりました
- 鈴木 ひかり 管理栄養士
- 2023年5月13日
- 読了時間: 3分
更新日:6月20日

管理栄養士鈴木ひかりです☺
いつもご覧いただきありがとうございます。
ゆる楽ごはんでカラダもココロも健康に。
あふれた情報でわからなくなった方へ
食の楽しさをお伝えします☺
昨年
とよたで女性の起業できますproject.
ビジネスコンテストで審査員特別賞を受賞しました
「触れる!育てる!学ぶ!親子で体感♪食農がっこう」
ご縁をいただき
荒れ果てた耕作放棄地を畑にし
育てる準備が整いましたので
2024年本格スタートに向けて
2023年体験モニターを募集
5月13日㈯に
第1回体験モニターを行いました!!

本日の体験内容
畝づくり
マルチを張る
落花生を植える
ミニトマトとバジルを植える
急な企画にもかかわらず
2組のご家族にご参加いただきました!
マルチを張ったり
植えたり
お子さんにもやっていただきました!
途中子どもたちは
カエル好きな子はカエルタイム。
うちの子はフリーダム。
集中力切れた頃に再びカエルタイム。
落花生は鳥に食べられないように防鳥ネットをかけ
ミニトマトは倒れないようにイボタケと麻ひもで固定
ミニトマトはプランターと地植えとどちらがよい?
マルチってどうして張るんですか?
そんな質問にも答えながら
楽しくできました!!
ご参加いただきありがとうございます♪
「のんびり子ども達も自由に楽しそうでした!」
「落花生を植えたのと、でっかいカエルが取れて良かった!」
「 畑づくりの基本作業と目的が学べて良かった!(ベランダや室内栽培ではできないこと)」
「カエルが触れるようになった!」
嬉しいご感想いただきました♪
ありがとうございます☺
そんな食農がっこうですが
こちらの畑からお引っ越しをし
現在は新たな場所を活動拠点にしております。
畑を開墾するところから始めています。
自分の事業としてではなく
「市民活動」に登録し
「令和7年度豊南地区わくわく事業補助金」の採択が決定いたしました!!
こちらから詳細ページに行けます↓↓
野菜やいもを育てる
収獲したものを一緒に調理して
食べる!
一連の流れを体感するプログラム。
それをやるために!!
畑を作るために!!
開墾します。
人手が必要です。
会員募集中です。
興味のある方はぜひ詳細をチェックして見てください。
本日もご覧いただきありがとうございました♡
また次回もお楽しみに☺

管理栄養士 鈴木ひかり
管理栄養士歴15年
元行政栄養士(岡崎市保健所にて勤務)
離乳食相談件数1,800件以上
幼児食相談件数1,700件以上
【子どもの食の困りごと】
偏食、好き嫌い、少食、食べむら、
遊び食べ、噛まない等
様々なお悩みをその子その人に合わせた相談にお応えしています。
とよた女性の起業できますproject.ビジネスコンテスト2022審査員特別賞受賞
GIRAFFES JAPAN セミファイナリスト
豊田市親子食育講座等講師

「もうイライラしなくて大丈夫」
【管理栄養士がお伝えする】直さなくてもいい子どもの好き嫌い3選
無料動画プレゼント中!
満足度4.6(5点満点中)
視聴者アンケートも
「安心しました」「もっと早く出会いたかった」など嬉しいご感想いただいております。
プレゼントの申込はこちら↓
【鈴木ひかり主催教室・セミナー】
日々の情報発信はInstagramで行っております
Comentários