top of page

【離乳食をはじめるタイミング】

更新日:2022年6月6日



今や調べれば情報をすぐ手に入れられるようになりました。

その分ありふれた情報、本屋さんに行けばたくさんある離乳食本、

どれを選んだらいいかわからない…

そんな方に、まずは離乳食をはじめるタイミングお伝えします。

離乳食をはじめる目安

✓ 生後5~6か月頃

✓ 首のすわりがしっかりしている 

✓ 食事に興味をもつ

  ・よだれがたくさん出る

  ・大人の食事をじっと見る

✓ スプーンを舌で押し出さなくなる(哺乳反射の減失)

✓ 5秒程度ひとり座りができる

  

これらが離乳食をはじめる目安となります☺

これらのサインが出てきたら離乳食スタート!


え!!全部はないよ?!まだ始めれない??


いえいえ、目安なので…


“首がしっかり座ってきたし、5か月になったから始めよう”

それでOK!


最初は赤ちゃんを支えながら与えると与えやすいですね。

与えてみて舌でスプーンを押し出すようなら

離乳食はまだ今のタイミングでないかも。

数日お休みしてもう1回チャレンジしてみればOKです♪


スプーンからこぼすこともよくあります。

なにしろ母乳やミルクを飲んでいただけだったのが

食べ物を飲み込むという新しいことを学ぶわけです。


口の横からこぼれてきても

スプーンですくってもう1回口に入れてあげたらOK

嫌な顔されたらそれでおしまいでいいんです。


始まって離乳食、お子さんの様子を見ながら始めていきましょう♪


離乳食の目的*

飲み込むこと、噛むことを覚える

いろいろな食材があることを知る

食事は楽しい


離乳食が始まると、準備するのと食べさせるのに必死でついつい忘れがち。

ですが、この目的、ぜひ時々思い出してください。

飲み込むこと、噛むことを覚えて、

いろいろな食材があることを知って

食事は楽しいんだよ。

それが目的なのです。

いろいろな食材は知ってほしいですが、必死になって増やさなきゃ!!

となると作るお母さんが離乳食楽しくなくなってしまいますので、

ゆるゆると増やしていければOKです。



食物アレルギーが心配・・・

離乳食の開始を遅らせても、予防効果はない*


離乳食の開始や食品を与える時期を遅らせてもアレルギーの予防効果はない。

と厚生労働省の授乳・離乳の支援ガイド*にも書かれております。


卵をいつ食べさせよう…と悩む方が多いです。

食物アレルギーが心配で与えていないと、与えるタイミングを逃してしまいます。

ちなみに…

卵黄は離乳食初期から、卵白は離乳食中期から、与えてよいです。


卵が食べれたら、料理のレパートリーが広がり、卵の栄養も摂れます!


食物アレルギーと診断するのは「医師」なのです。

自己判断での除去はおすすめしません。


また、体調によって湿疹が出たりでなかったりする場合もあります。

気になる症状等ありましたら、なるべく早く小児科へご相談ください。

すぐいけないときは写真に撮っておいて

症状やお子さんの様子、食べたものなどメモしておくといいですね。


離乳食は与えるタイミングで与えていきましょう☺


1歳未満にはちみつはNG!**

乳児ボツリヌス症予防のため、はちみつは与えちゃダメ


はちみつにはボツリヌス菌が含まれていることがあり、これを赤ちゃんが食べてしまうと、赤ちゃんの腸内でボツリヌス菌が定着・増殖し、乳児ボツリヌス症という感染症にかかってしまいます!


大人の腸内では、ボツリヌス菌が他の腸内細菌との競争に負けてしまうため、通常、何も起こらないとのこと。

赤ちゃんの場合、まだ腸内環境が整っておらず、ボツリヌス菌が腸内で増えて毒素を出すため、便秘、哺乳力の低下、元気なくなる、泣き声がいつもと違う、首のすわりが悪くなる、といった症状を引き起こすことがあります。

たいてい治療してよくなるのですが、亡くなる場合もあります…

(医師が乳児ボツリヌス症として報告した事例は1999 年以降16 例)


この ボツリヌス菌。

熱に強いので、通常の加熱や調理では死にません。なんてこった!!

1歳未満の赤ちゃんにハチミツやハチミツ入りの食品や飲料は与えないようにしてくださいね!

パンに使われていることも多いです。高級食パンに使われているものもありますね。

パン屋さんで購入するとき、商品のポップにはちみつ入りと書かれているお店も増えましたが、わからないときは店員さんに確認してくださいね。


厚生労働省作成のおすすめ資料

「授乳・離乳について」のページに参考資料が!

こちらのページです

↓↓


「離乳食スタートガイド」「離乳食ざっくりスケジュール」

わかりやすくポイントがまとまってオールカラーで見やすくておススメです♪

授乳についてのガイドもおすすめ!

ぜひご覧ください♪



ご覧いただきありがとうございます☺

ブログのテーマ募集しております。

こんなこと知りたい、こんな悩みがあるときどうしたらいい?

リクエストいただきましたら優先的に掲載します!!

clair.hikari@gmail.comまでご要望ください♫



【出典】

*厚生労働省 授乳・離乳の支援ガイド(2019年版)


**厚生労働省 ハチミツを与えるのは1歳を過ぎてから。



食べる力が育つ ゆる楽ごはんでココロもカラダも健幸に

Clair 鈴木ひかり

農家で働きながら農業を勉強中!

“親子で学ぶ食の学校”来春開校!

【Instagram】 

【HP】




閲覧数:29回0件のコメント
bottom of page