top of page

を通じて「生きる力」をてる

あふれる情報でわからなくなった方へ

食の楽しさをお伝えします
ゆる楽ごはんでココロもカラダも
健幸

​Message
22666768_edited.png

​​管理栄養士としての経験を活かし
​離乳食・幼児食・ごはん作り・料理教室・収穫体験・・・
たくさんの方の子どもや家族の食の悩みを伺いました。

そして自分が
どんな人に向けて
どんなことをやりたいのか
なぜやりたいのか

自分を見つめることで気づきました。

食べ物や栄養の知識や食のリテラシーを身に付けた人を増やしたい。
情報に振り回されず
うまく取り入れ自分に合うやり方を見つけてほしい。
それは大人だけでなく子どもにも伝えていきたい。
子どもに伝えることで
賢い消費者が増え、次世代にも伝わり、循環していく。
予防医療にもつながっていきます。
そんな未来につなげるために
農作物の栽培技術の勉強をしながら
「触れる!育てる!学ぶ!親子で体感♪食農がっこう」
現在体験モニターをスタートさせました。

”とよたで女性の起業できます.PROJECT2022 [ビジネスコンテスト]”
に応募し、最終プレゼンに残った
「触れる!育てる!学ぶ!親子で体感♪食農がっこう」
審査員特別賞をいただきました!
ありがとうございました!

あなたにとって
家族にとって
食が楽しくなりますように♡


 

触れる!育てる!学ぶ!親子で体感!
食農がっこう

食を通して「生きる力」を育みます♪

実際に農作物を育てながら
クイズやワークを通して

•育てる農作物の栄養・特徴

•美味しく食べるコツ・調理法

•おうちでの保存のコツ

•健幸につながる食とは
学び、自分で食品や情報を選ぶ力をつけ、

生きる力を育むために必要な知識を自然と身に付けていきます。

2024年春 豊田市都市部にてスタート予定。

現在体験モニターをスタートしております。

オープンチャットにてご案内中です。

オープンチャット「食農がっこう」
https://line.me/ti/g2/Rkf8TUeG4G4rMZoS0cffALYt_L64kOFFRjuncg?utm_source=invitation&utm_medium=link_copy&utm_campaign=default

note ノート 記事見出し画像 アイキャッチ (1).png
親子で学ぶ食の学校
ライン.png
ライン.png

食を通して「生きる力」を育む
ゆる楽ごはんでカラダもココロも健幸に


こちらを掲げ、料理教室もスタートいたします。


キッズキッチン~子どもだけの料理教室~

4歳(年中)~12歳の子どもを対象にした子どもだけの料理教室。
3回連続受講の料理教室です。
大人は送迎のみ。

この料理教室は3つのポイントがあります!!

  • 自分で作った!自信がつく

  • どうやったらうまくいく?考える力をつける

  • 食って楽しい♪を体感する


他にも、手の洗い方、調理器具の使い方、片付けまで

学ぶ教室となっております。

▶こんな方におすすめ
 ✓ 子どもがやりたがるけどおうちでやらせるのは大変
 ✓ 子どもにお手伝いをさせる時間がない
 ✓ 子どもに自信をつけさせたい
 ✓ 子どもの好き嫌いに悩んでいる
 ✓ 子どもの食の困りごとを抱えている

麴調味料クッキング

1週目で塩麹・醤油麹・トマト麴・たまねぎ麴といった麹調味料を作り、
2週目でそれらを使った料理も作る料理教室です。

実は作るのが簡単な麹調味料。
使い方を知ると家でも作りやすくなるのでは。
と思いやりたかった料理教室、スタートします。

▶こんな方におすすめ
 ✓ 麹調味料に興味津々
 ✓ ごはんを楽に美味しく作りたい
 ✓ 麹調味料の作り方が知りたい
 ✓ 麹調味料の使い方が知りたい

​ ✓ 時短料理を知りたい

講師依頼ご希望の方

子どもの食事を中心にごはん作り等ご要望に応じて講座内容を組み立てることが可能です。

子育てサークル・民間子育て支援施設等講師実績ございます。講師料は相談の上決定いたします。

開催場所により交通費が発生する場合がございます。

料理教室は開催可能ですが、ご依頼がありましたら開催いたします。

まずはお気軽に公式LINEからお問い合わせください。

料理教室

note ノート 記事見出し画像 アイキャッチ (2).png
ホットケーキ作り.jpg
line_oa_chat_220525_214712.jpg
講座依頼

離乳食・幼児食の相談・講座実績3,000件以上の実績と

ゆるく楽に美味しくごはん作りにつながり、

子どもも作るお母さんも食事が楽しくなるそんな食事に。

同じ好き嫌いの悩みでも苦手な原因は人それぞれ。

悩みは十人十色。

食事のお悩みを聞き取りながら丁寧に掘り下げ、

​家族みんなで楽しい食事になるようできることやれること提案いたします。


◎離乳食

  離乳食の始め方から幼児食への移行までサポートできます。

  離乳食初期から離乳食完了期まで離乳食期を完全サポート!

  はじめ方をまず知りたい。

  2回食・3回食への移行のタイミングで教えてほしい。

  幼児食への移行はどうやったらいい?

  教えてほしい、聞きたいタイミングだけの個別相談も可能です☺


▶こんな方におすすめ
 ✓ 離乳食のすすめ方を知りたい
 ✓ 離乳食づくりのコツを知りたい

 ✓ 離乳食の食べさせ方を教えてほしい
 ✓ レパートリーが少ない
 ✓ 噛む力をつけていきたい
 ✓ 2回食や3回食のタイミングが知りたい
​ ✓ 不足しやすい栄養素が知りたい

◎幼児食

  好き嫌い、遊び食べ、むら、少食、嚙まない等お悩みに応じて

  子どもや家族の食事状況・生活リズムを確認しながら

  お悩み解決のヒント、提案いたします。


▶こんな方におすすめ

 ✓ 子どもに好き嫌いがあって大変

 ✓ 食事に興味があまりないかも

 ✓ 食べむらがある

 ✓ すぐ席を立つ

 ✓ あまり噛んでいない

 ✓ 家族で楽しく食事を食べたい

◎場所/Zoomオンラインまたは訪問
   (訪問の場合、距離に応じて交通費が発生いたします)

 *ごはん作りサポートは訪問のみの
  サポートとさせていただきます。

◎料金/30分5,500円
  

◎ご依頼がありましたら日程調整を行います。
 お気軽に公式LINEからお問い合わせください。

​個別相談

Screenshot_20210728-164832_Instagram.jpg

公式LINEからは先行案内・LINEトーク無料相談を行っております☺​

おやつレシピ・取り分けレシピ・簡単ごはん作りのヒントをプレゼント中♪

ぜひお友達追加お願いします☺

個別相談

材料、道具全てご用意!
手作り味噌を一度作ると美味しさに感動!
作るコツや保管方法をお伝えしながら
次の年から自宅でも作れるよう教えます☺
国産大豆、麹屋さんの米麹・麦麹で作ります♪

赤味噌作り

 [おすすめ]

 大豆1㎏、米麹400g、麦麹300g、塩400g(出来上がり3~4㎏)

 ビニール袋、テープ、アルコール等込

【ご用意いただくもの】

 ・仕込み容器

  漬物樽10ℓ、常滑焼、木桶等お好みのものをご用意ください。

 ・重石5㎏

◎おすすめ開催時期は11月~4月です。それ以外の季節は気温・湿度が上がり、かびやすく熟成期間が短くなるため

 おすすめしていませんが、味噌作りを行うことは可能です。

◎ご依頼がありましたら日程調整を行います。お気軽に公式LINEからお問い合わせください。

2023年から白味噌作り行っています。詳細は下の画像をタップしてご覧ください。

​詳細が決まりましたらお知らせいたします!

今年度の味噌作り教室の詳細は以下の画像をタップしてご覧ください

​味噌作り

line_oa_chat_220525_214644.jpg
スカイブルー 手描き 自己紹介 Flipgrid背景 (1).jpg
味噌作り・収穫体験
ライン.png
ライン.png
ライン.png
ライン.png
ライン.png
ライン.png

​SNSアドバイス・HP&LP作成サポート

InstagramやLINE公式アカウントを使っていきたい!

発信したいけどどうやったらいいかわからない。

​これから発信していきたい!

自己流でやっているけど自信がない。

要はあなたの商品カタログであるホームページ(HP)、お客様へのラブレターであるランディングページ(LP)

それらをまずは自分で作ってみたい!

そんな方へアドバイス・サポートしております。

小さなお店、講師、ハンドメイド作家、フリーで活動をしている方向け

HP/LP代行作成も行っています。

​詳しくは詳細ページをご覧ください。

SNS
ライン.png
ライン.png

​Schedule
講座・イベント・体験等の日程はカレンダーをご覧ください

​日にちをタップもしくはクリックで日時・講座名等詳細がわかります。

ライン.png
ライン.png

*講座・個別相談等のお支払い
お支払いはリアル(対面)の場合/現金またはPaypay
オンラインの場合/銀行振込(楽天銀行)またはPayPay
一部のワークショップ・講座等はクレジットカード払い・コンビニ支払い・Paypal対応可能

2.png
3.png
4.png
5.png
6.png
7.png

お客様の声

​​質問回答集

​​InstagramやTwitterの質問箱でいただいた質問をまとめました☺

​​ホームページ等リンク集

​​離乳食や幼児食、その他おすすめホームページのリンクはこちらをご覧ください

1666319743680-01.jpeg

鈴木ひかり
​管理栄養士・母子栄養指導士・野菜ソムリエ
​ペライチ公式サポーター

•1986年生まれ
•名古屋生まれ名古屋育ち
•椙山女学園大学生活科学部卒業後岡崎市へ就職
•岡崎市保健所にて12年勤務(産休・育休含む)
•令和3年3月退職
•夫、娘の3人暮らし
•出産を機に豊田市に
•娘2歳10か月で軽度自閉症と診断。
•子育てと仕事との両立に負担がかかりうつを発症

  →退職を機に寛解
•現在はフリーの管理栄養士として活動中

•とよたの女性が起業できますproject.2022
​ ビジネスコンテスト審査員特別賞受賞

​メルマガ登録はこちらから

管理栄養士鈴木ひかりの公式メールマガジン

「食楽マガジン」

登録すると3大プレゼント!

① 5日間無料メルマガ講座

② Instagramで人気のレシピ動画まとめて閲覧

③ レシピ随時お届け

お問い合わせ

clair.hikari@gmail.comまでお問い合わせください

bottom of page