食育を仕事に!つくるーむ認定講座で叶える自分らしい働き方
- 鈴木 ひかり 管理栄養士
- 4 日前
- 読了時間: 6分

こんな悩みを感じたことはありませんか?
「食育を仕事にしたいけど、どう始めたらいいかわからない…」
「料理教室を開きたいけど、自信がない…」
「SNS集客やデザインなんてできる気がしない…」
「家庭と両立しながら続けられる働き方がしたい」
そんなあなたに届けたいのが「子どもだけの料理教室 つくるーむ認定講座」です。
つくるーむ認定講座の特長やサポート体制をご紹介しながら、
食育を仕事にしたい方に向けて、どんな一歩が踏み出せるのかを詳しくお伝えします!
MENU
1.「食育を仕事に」したい人の悩みとは?
食への関心が高まり、
「子どもたちにもっと楽しく食と関わってほしい」
「食育を仕事にしたい」という想いを持つ方が増えています。
でもその一方で、こんな悩みを抱えていませんか?
子どもへの関わり方や教え方に自信がない
SNSや集客、デザインの知識がなく、何から始めていいかわからない
家事や育児と両立できる働き方があるのか不安
教室を開いても、生徒が集まるか心配
講座にお金をかけても、成果が出なかったらどうしよう…
こうした悩みを一つずつ丁寧に解消できるように作られたのが、
「つくるーむ認定講座」です。
2.「つくるーむ認定講座」3つの特長
① 子どもの「食べる力」を育てるプロに!
管理栄養士として16年間、子どもの食と向き合ってきた講師が、
保護者が本当に悩んでいる“子どもの食の困りごと”に寄り添う方法を伝授。
ただレシピを教えるだけでなく、
「子どもの自立心」「食べる意欲」を育むコミュニケーション術や
運営の考え方を学べます。
② SNS・デザインの即戦力が手に入る!
教室を始めるとき、多くの人がつまずくのが集客と差別化。
つくるーむ認定講座では、
InstagramやCanva(デザインツール)の講師経験を持つ専門家が、
SNS集客・チラシ作り・投稿の整え方などを実践的にレクチャー。
他の講座では得られない「発信力」が、ここではまるっと学べます。
③ ゼロからでも安心!個別サポート付き
全6回のオンライン講座(アーカイブ見放題)
毎月1回の個別相談
教室開講に必要なレシピやテンプレートもプレゼント
一人ひとりの悩みに寄り添いながら、「立ち上げ → 集客 → 満席」までの道のりを、専任のサポートスタッフが並走してくれます。
3.講座の詳細・説明会はこちらから
つくるーむ認定講座は、今回が初開催!
新しい一歩を踏み出したい方へ、説明会を開催しています。
―――――――――――
―――――――――――
1.講座カリキュラム
DAY1
理念と基礎を学ぶ
子どもだけの料理教室の価値 「つくるーむ」の理念
安全面の基本ルール(火・包丁・アレルギー・ケガ・食品衛生)
自分の好き・強み発掘
D
DAY2AY2
子どもに料理を教える実践法
大人の料理教室、親子料理教室との違い
子ども主体の声かけのコツ
年齢別(幼児・小学生)の指導ポイント
よくある場面(食べない・ふざける・飽きる)の対応法
DAY3
料理の基礎を学ぶ
うま味の活用
食材の切り方
調味料の役割・使い方
DAY4
DAY4
教室運営の仕組み
開催までの流れ(企画 → 準備 → 当日進行 → 片付け)
場所設定(必要な備品・調理器具・環境づくり)
定員・料金設定の考え方
保護者との信頼関係の築き方
DAY5
DAY5
集客と発信
Instagram活用(投稿・リール・ストーリー)
体験会の作り方(導線設計)
教室紹介文の書き方(課題の基礎になる)
DAY6
DAY6
デザイン実践
チラシの基本レイアウト(見やすさ・文字量・写真選び)
インスタ投稿のデザイン(色・フォント・テンプレの活用法)
「伝わる写真」の撮り方のコツ(料理・子ども・雰囲気)
DAY7
DAY7
認定課題&修了
課題:教室企画・紹介文提出 → 添削フィードバック
希望者は「つくる-む」見学
まずは説明会に参加して、「あなたらしい教室の形」を見つけてみませんか?
2.スケジュール
DAY1 理念と基礎を学ぶ | 10月25日(土)10:00~11:30 |
DAY2 子どもに料理を教える実践法 | 11月1日(土)10:00~11:30 |
DAY3 料理の基礎を学ぶ | 11月15日(土)10:00~11:30 |
DAY4 教室運営の仕組み | 11月30日(日)10:00~11:30 ※日曜日になります |
DAY5 集客と発信 | 12月6日(土)10:00~11:30 |
DAY6 デザイン実践 | 12月20日(土)10:00~11:30 |
DAY7 認定課題&修了 | 認定課題に提出期限はございませんが、 提出 ➡ フィードバック(個別オンライン30分) ➡ 修了証お渡し の流れになります。 |
その他 | 希望者は実際の「つくるーむ」見学可能 開催日:12/14㈰、1/11㈰、2/8㈰ |
3.説明会詳細
【日時】
10月11日(土)10:00~11:00
10月15日(水)13:30~14:30
10月22日(水)10:00~11:00
【場所】
Zoomオンライン
【参加費】
無料
※説明会の内容は同じです。いずれかの日程でご参加ください。
※ご都合がつかない場合はアーカイブをお送りいたしますので、日時を選択してお申し込みをお願いいたします。
説明会参加で教室ロードマップリストプレゼント
リアル参加でさらに特典あり
当日のお楽しみに

4.「食育の伝道師」として、地域で活躍するあなたへ
料理を教えるだけでなく、
子どもの心と体の「育ち」に寄り添う
家庭の悩みに寄り添い、食卓のイライラを減らす
地域で信頼される教室として長く続けていく
そんな「一生ものの仕事」として、食育を育てていきませんか?
つくるーむ認定講座は、あなたの情熱をカタチにする土台となる講座です。
ぜひ、あなたの可能性を広げる一歩として、説明会にご参加ください!
「教室なんて、私には無理かも…」そう思っていたあなたが、「やってみようかな」と思えたら、それが最初の一歩です。
ぜひ、つくるーむ認定講座の説明会で、「あなたらしい教室づくり」のヒントを見つけてくださいね!
ご覧いただきありがとうございました♡

管理栄養士 鈴木ひかり
管理栄養士歴16年
元行政栄養士(岡崎市保健所にて勤務)
離乳食相・幼児食子どもの食事相談件数4,000件以上
【子どもの食の困りごと】
偏食、好き嫌い、少食、食べむら、
遊び食べ、噛まない等
様々なお悩みをその子その人に合わせた相談にお応えしています。
とよた女性の起業できますproject.ビジネスコンテスト2022
「食農がっこう」審査員特別賞受賞
GIRAFFES JAPAN2024 セミファイナリスト
豊田市親子食育講座(離乳食・幼児食)等講師
「それでよかった♪」
【管理栄養士がお伝えする】直さなくてもいい子どもの好き嫌い3選
無料動画プレゼント中!
満足度4.6(5点満点中)
視聴者アンケートも
「安心しました」「もっと早く出会いたかった」など嬉しいご感想いただいております。
プレゼントの申込はこちら↓

【鈴木ひかり主催教室・セミナー】
【鈴木ひかりと繋がる】
日々の情報発信はInstagramで行っております
コメント