豊田市末野原交流館事業「キッズキッチン」開催しました
- 鈴木 ひかり 管理栄養士
- 6月17日
- 読了時間: 5分

2025年6月15日(日)に
豊田市末野原交流館の事業として「キッズキッチン」を開催させていただきました。
交流館の事業のためお手頃価格だっということもあり、人気殺到!
35人もお断りをされたと伺っています。
今日はその人気だった「キッズキッチン」について開催報告いたします
MENU
1.キッズキッチンを開催するきっかけ
現在は「子どもだけの料理教室つくるーむ」に名前を変更いたしましたが、
「キッズキッチン」を開催するにあたり開催場所を検討していました。
その中で営利目的で利用してもレンタルキッチンより安い、調理道具やお皿が揃っている当店で豊田市内の交流館の調理実習室を利用していました。
当初は末野原交流館をよく利用し、調理室は返却時に職員さんの確認があるため、何回か借りているうちにお話しする機会があり、自分がやっていることをお伝えしたことがありました。
それを覚えていてくれた職員さんが「交流館の事業として次年度やっていただけないか」とお声がけいただいたのがきっかけです。
<私が子どもの料理教室を開催したきっかけや想いはこちらのブログをチェック>
2.今回の内容・メニュー
今回のメニューは職員さんとも相談をした結果
炊き立てごはん
魚のチーズ焼き
ポテトサラダ
フルーツ
となりました。
募集時に魚とフルーツを決められなかったのは
その時低価格でおいしいものを使用しようと思ったからです。
魚や豊田市内の魚屋さん「トミーの魚屋」さんにご相談し、「鰆」に決定!
果物はキウイが出回っているためキウイフルーツにしました。

「手を洗う時はどんな時?」
「洗い残しやすいところはどこ?」
手洗いのコツをお伝えしてしっかり手を洗って臨んでくれました!
3 .参加したお子さんの様子や声
今回はボランティアさん2名と職員の方1名スタッフに入っていただき、
4人×3テーブルで行いました!
料理に意欲のある子がほとんどだったので
スムーズに料理を作ることができました!
説明を聞くところはしっかり注目して聞いてくれたので
ケガやハプニングはなく、
危ないところや自信のないところはスタッフも手伝いながら
完成することができました!
アンケートでは
「キウイの皮をむくのが難しかった」
「たまねぎの薄切りが大変だった」
「新じゃがいもと新たまねぎのポテトサラダが美味しかった」
「ポテトサラダに酢を入れるのがびっくりした」
料理をやった感想が具体的に書いてくれましたー!
全員が「楽しかった」「やや楽しかった」と答えてくれました!
<関連記事>
4.交流館で開催して
今回お手頃価格(1,000円)ということもあり、大人気となりました。
小学校にチラシが配布できたことが大きいですが
(申込もチラシを見て申し込まれた方がほとんどでした)
それだけ子どもの料理教室に関心が高いことがわかりました!
自分の教室も継続しつつ
そういった場が増えるように子どもの料理教室の先生も増やしていきたいと考えています。
5.今後のスケジュール
夏休みに単発で
8月3日(日)料理の基本(おにぎり・みそ汁・卵焼き)
8月23日(土)夏野菜たっぷり米粉ピザ
を予定しています。
前回開催の春コースは募集開始すぐ満席となりました。
7月2日㈬ 20時募集開始です。
興味のある方は詳細ページをご確認ください。

募集はメルマガやInstagramで行いますのでチェックしてくださいねー!
6.子どもだけの料理教室 つくるーむボランティア募集中
ありがたいことにキッズキッチンは募集開始数分で満席となるような人気教室となりました。
「キッズキッチン気になっているんです」とお声をいただくことも増えました。
※キッズキッチンの名称は「つくるーむ」に変更いたしました。
私一人で開催するには定員がこれ以上増やせないため
見守りボランティアを募集いたします。
食事、交通費支給(上限あり)
ご自身で豊田市内交流館にお越しいただける方
【今まで利用した交流館】末野原交流館・浄水交流館・逢妻交流館
主な仕事は子どもの調理の見守り
つくるーむ開催日 8月3日㈰・23日㈯、12~2月の日曜日どこか3回
日にちはまだ決定していないため、「ボランティアやりたい」と申し出た方のご都合に合わせます!!
使用したレシピはお渡しいたします!!
ボランティアやりたいという方は公式LINEまでご連絡ください。
ご覧いただきありがとうございました♡

管理栄養士 鈴木ひかり
管理栄養士歴15年
元行政栄養士(岡崎市保健所にて勤務)
離乳食相談件数1,800件以上
幼児食相談件数1,700件以上
【子どもの食の困りごと】
偏食、好き嫌い、少食、食べむら、
遊び食べ、噛まない等
様々なお悩みをその子その人に合わせた相談にお応えしています。
とよた女性の起業できますproject.ビジネスコンテスト2022審査員特別賞受賞
GIRAFFES JAPAN セミファイナリスト
豊田市親子食育講座等講師

「もうイライラしなくて大丈夫」
【管理栄養士がお伝えする】直さなくてもいい子どもの好き嫌い3選
無料動画プレゼント中!
満足度4.6(5点満点中)
視聴者アンケートも
「安心しました」「もっと早く出会いたかった」など嬉しいご感想いただいております。
プレゼントの申込はこちら↓
【鈴木ひかり主催教室・セミナー】
日々の情報発信はInstagramで行っております
コメント